11月も終わりです。っていうことは、今年もあと1カ月。毎年毎年、通り過ぎるのが早くなりますが、今年も本当にいろいろなことがありました。
で、この半月の振り返りです。「職場学習論」からの引用、支援塾からの話、中原先生絡みが多いですねぇ。 11月16日 認知的徒弟制 11月17日 私にとっての業務支援・内省支援・精神支援 11月18日 「職場における能力向上」私の場合 11月19日 現場を支援し、経営に資するための問題解決法~支援塾② 11月20日 日本企業は人を育てる以外に生きる道はない 11月21日 社会人がMBAに行く動機、MOTに行く動機 11月22日 大型投資によって学習が強制される 11月23日 日本型戦略人事の要 11月24日 課長、イキイキ働いていますか~NHKクローズアップ現代 11月25日 ギャップアプローチによる切り離された就職教育 11月26日 互報性規範 11月27日 けど、これで終いやない、これからや 11月28日 内定がとれない~新・就職氷河期 11月29日 我々に残されている時間はもうない~「人材教育」12月号から 《2010年11月30日》 喉が痛くて声が出ない、といっていつつ、あと今年も1カ月。明日もまた病院行こうかなぁ。 ![]() ![]() ![]() ↑ブログランキングというのに参加してます。よろしければクリックして一票投票を
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|