fc2ブログ
第2回CCAスーパーバイザー養成・認定プログラム
「第2回CCAスーパーバイザー養成・認定プログラム」の募集が開始されています

昨年の第1回は7名が養成講座を卒業しています。で、私もその1人です。

このコースは、キャリアカウンセリング協会が筑波大学と共同開発したもので、キャリアカウンセラーのスーパーバイザーを養成するプログラムです。キャリアカウンセラー自体の社会的地位がまだまだ未確立である中で、キャリアカウンセラーが提供する品質の安定化は大切な要素です。その一助をできる役割がスーパーバイザーだと思うのですが、これができるレベルに到達するのは容易ではありません。

その第一歩を切れるのがこのコースです。
スーパービジョンでキャリアカウンセラーを指導するスーパーバイザーに必要な教育カリキュラムが構築されています。しかも、橋本先生、内田先生の責任指導、渡辺三枝子先生からも熱の入った指導が受けられます(今年の第一期はそうでした)。

ホームページにあるプログラム内容は以下のとおりです。

1)授業は20日間のうち前半基礎編、後半実践編で構成。
  基礎編ではスーパービジョンに必要な視点・知識・姿勢を学習。
  実践編では基礎編をもとにしたケーススタディやスーパービジョンの演習、
  さらに実際のスーパーバイジー(キャリアカウンセラー)を招いたスーパービジョン
  実習まで効果的なステップで実践力を身につけていきます。
2)スーパービジョンに必要な知識・スキル・姿勢を学ぶだけでなく、指導するスーパー
  バイジー(キャリアカウンセラー)を多角的な視点でサポートするために必要な組織・
  人的資源やメンタルヘルスの知識も学べる本格的プログラムです。
3)認定試験で合格すれば、キャリアカウンセリング協会で実施のスーパービジョンなど
  での実践の場も広がります。
4)プログラムの内容はキャリアカウンセリング協会が目指す日本初の「プロ(専門家)と
  してのキャリアカウンセラー’を養成し評価する一連の体系の一つです。

第1期の内容をベースにさらにブラッシュアップしたコースになっていることと思います。それなりに終了までには骨が折れますが、それだけの価値のあるコースです。また、一緒に学ぶ素晴らしい同期にも巡り合えることと思います。そして、スーパーバイザーとしての学びを進める中で、確実にキャリアカウンセラーとしての力量も高まります。

今年はかなり仕事も忙しいことが想定された中で、私が無理してでも受けてみたのは、久しぶりにキャリアカウンセリングの世界にどっぷり浸ってみたいという思いが芽生えていたことと、第1期という言葉に魅了されたところもあります。また、渡辺三枝子先生、橋本先生、内田先生の関与度を伺ってのこともあります。
是非、思いのある皆さまに第2期生として続いていただき、スーパーバイザーの卵として一緒に学ばせていただきたいと思います。

説明会が、12月15日(水)19:00~からあるそうです。興味のある方は是非、参加してみてはいかがでしょうか。また、何かご質問などがある方は、ブログのコメントにお書きください。できるお話はしたいと思います。

なお、募集要項を協会ホームページから引用しておきます。

**********************************************************
 募 集 要 項

□概要   授業と認定試験で構成

*授業:通学20日(160H)+ホームワーク(40H程度) 合計学習時間200H程度
*認定試験:スーパービジョン場面のロールプレイングと口頭試問

□日程 2/27(日)~ 20日間  ※土日祝日中心  全日程 9:30~18:30

2月 27日(日) 
3月 6日(日)  13日(日)  21日(月・祝)  27日(日)
4月 10日(日)  23日(土)  24日(日)
5月 8日(日)  21日(土)  22日(日)  29日(日)
6月 11日(土)  12日(日)  19日(日)  26日(日)
7月 3日(日)  17日(日)  18日(月・祝)  24日(日)
時間 全日程 9:30~18:30

□会場

・キャリアカウンセリング協会 セミナールーム)
・新橋・虎ノ門 周辺会議室   などを予定しております。

□講師

渡辺三枝子先生、内田雅顕先生、橋本幸晴先生、田中春秋先生、
大庭さよ先生 他

□定員  16名程度

□受講料 630,000円(税込) 
   ※テキスト代、諸経費、初回認定試験料 含
  (再挑戦の場合は2回目以降の試験料は別途いただきます)

□受講対象者

スーパーバイザーとしてカウンセリングのスキルが一定レベルを要するため、下記3つの要件を満たした方

①資格  GCDF-Japanキャリアカウンセラー正規資格者
②経験  GCDF-Japanキャリアカウンセラー正規資格認定後
      2年以上のカウンセリング実務経験のある方
(カウンセラーとしての専門教育を受けた後、カウンセリング実務経験が2年以上ある方)

※実務経験とは・・・進路相談業務、職業相談業務、個人を対象に実施される人事労務に関する相談業務、キャリア・カウンセリング業務などに継続的、反復的に携わった経験をいう。ご不安な方はキャリアカウンセリング協会(study@career-npo.org )までお問合せください。

③選考 下記2つの選考試験で基準を満たした方

A:「スーパービジョン」を受ける
  ※「キャリアカウンセリング場面のロールプレイング」を教材に実施
B:「面接」
  ※経験やカウンセリングに対しての考えなどお伺いします。

□継続学習     カウント約200時間


《2010年12月8日》 女性活躍推進連絡会です。場所は住友林業様。素敵なオフィスでした。現在の参加企業数は26社。4社から初めてここまで来たので、とっても大事にしたい会です。でも、そんな過去とか歴史とかを知らない企業の皆さんが意欲的に参加するのがとっても美しく感じます。その瞬間には、きっと合目的的意識を超えているのです。 


ビジネスブログ100選
blogram投票ボタン  
↑ブログランキングというのに参加してます。よろしければクリックして一票投票を

関連記事
スポンサーサイト



【2010/12/08 23:37】 | キャリア~全般 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<SV認定試験のフィードバック | ホーム | 東京大学教育学部2010年度冬学期授業「組織学習論」>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2010/12/09 05:16】 | #[ 編集] | page top↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2010/12/09 05:24】 | #[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://jqut.blog98.fc2.com/tb.php/1077-08669280
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |