fc2ブログ
日本人であることが付加価値になる
何となく日本人に元気がありません。

英語の社内公用語化に踏み込む企業が出ています。これは、けして国民性を否定する問題ではなく、汎用的に使用されている言語にあわせる行為ですから、日本人を否定するものではありません。1億数千万人しか使用していないローカルな言語で仕事をしようというところには確かに無理があります。

しかし、それと同時に日本人というもの自体をグローバルに合わせなければならないという雰囲気がちょっと世の中にあるようです。アメリカからコピーして入れてきた各種の人事制度もまさにそれです。日本人らしさというのが、ビジネス上では良くないものだと、日本人の国民性そのものを否定するような風潮は確かにあるように思います。

しかし、それで日本は世界に貢献できるのでしょうか。

元リーバイス、元ナイキの増田弥生さんが神戸大学の金井壽宏先生と書きあげた「リーダーは自然体~無理せず、飾らず、ありのまま」の中で、増田弥生さんは次のように語っておられます。

『私はリーバイスにいたときから、日本人の日本人らしさが、欧米人を中心とした組織の中では付加価値になるのではないかと薄々感じていました。日本人らしさとは、奥ゆかしさ、思いやりの深さ、謙虚さ、柔軟性、良くも悪くも空気を読んでしまいがちなこと、そしてしばしば悪い所だといよれる曖昧さ、物事の白黒をはっきりさせずに何でも受け入れてしまうことなども含まれます。そういったものを私たちが日本人の付加価値なのだと自覚して発信すれば、世界のバランスはよくなる。もっと言うと、日本人が自分たちの付加価値を発信しないことで、世界は損をしている、そんな考えをもつようになっていました。』(128ページ)

とても素敵な観点ではありませんか。

さらには、リーバイス時代に会議のファシリテーションに対して好評価を得ていたことに関しても以下のように語っておられます。

『私がファシリテーターを務めるときには、まず部屋の空気がふわっと緩むのが感じられました。私が繰り出す質問一つ、コメント一つで、議論のペースがゆったりとしたものとなり、参加者が話しやすい空気がつくられていくようでした。日本人である私は「この意見はいい」「この意見は悪い」といった白黒をつけません。いつも全体を見ながら、「なるほど、それはそうですよね」「うーん、そういうこともありますね」「ああ、そうか。そうも言えますよね」などとすべて受け入れます。そういう「なんでもあり」の感じ、よく日本人自身が日本人の悪いところだと言う「玉虫色の決着を好む」キャラクターによって、会議のすべての参加者に「自分は間違っていない」と感じてもらえ、あらゆる意見を引き出せていたようでした。』(93ページ)

私たちは生まれた民族を変えることはできません。日本人に生まれ、日本人の中で育ち、日本人として得た感覚は容易には捨てることはできません。増田さんのような、それこそ「自然体」の考え方こそがこれからは大切なように感じられます。本書の中でも金井先生が引用されていますが、ランボルト・ニーバの祈りを改めて思い出させられます。

ただし、「自然体」と「相手を受け入れない」ということとはまったく違います。「鎖国」はけして自然体ではありません。

それにしても本書、とてもお薦めです。
タイトル的にはリーダー本ですが、私個人としてはHRの道を志す20代、30代の若手中堅には是非、読んでいただきたい本だと思います。自らが進む道を考えるにあたって様々な示唆をいただけます。

リーダーは自然体 無理せず、飾らず、ありのまま (光文社新書)リーダーは自然体 無理せず、飾らず、ありのまま (光文社新書)
(2010/06/17)
増田 弥生、金井 壽宏 他

商品詳細を見る


《2011年1月13日》 障がい者特例子会社訪問。この世界は奥が深い、そして距離が近い(?)。私たちの使命は、障がい者のメンバーの職業人としての自立と、特例子会社としての自社のビジネスとしての自立、だととりあえず定義。


ビジネスブログ100選
blogram投票ボタン  
↑ブログランキングというのに参加してます。よろしければクリックして一票投票を
関連記事
スポンサーサイト



【2011/01/13 23:09】 | HRM全般 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
<<3周年!! | ホーム | オフショアBPOに思う>>
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
【2011/01/14 04:21】 | #[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://jqut.blog98.fc2.com/tb.php/1115-c25825a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |