fc2ブログ
「希望とはまだない存在である」 「頑張れ」「大丈夫」
あいだが1日あきましたが、玄田さんの「希望について考える」(6月6日、於MCC)からのメモを少し残しておきます。

■「頑張れ」という言葉

いつしか私たちは、気持ち的に元気でない人に「頑張れ」と励ましてはいけないという規範に縛られるようになりました。これはもちろん正しいことなのですが、過剰に意識するとぎこちなくなります。勉強し始めのキャリアカウンセラーのヘルピングのようになります。今、街中に「頑張ろう、東日本」的なフレーズがあふれています。これなんかはどうなんでしょうか。玄田さんはわかりやすい切り口で整理してくれました。

今、何かをやっており、それを継続することが唯一最大の目標であるようなとき、少なくとも継続すべき何かがあるとき、こんなときには「頑張れ」といってもらうのが嬉しい……、そんな整理です。わかりやすいのは、ゴール真近のマラソンランナーに沿道の人がかける「頑張れ」という声。逆に何もかも失って途方に暮れている人、何をしていいのかわからずに途方に暮れている人に対しての「頑張れ」は、確かにちょっとしんどいものがあります。

■希望を持ちにくい人

健康に恵まれない人、仕事に恵まれない人、一緒にいてわかってくれる人に恵まれない人、教育機会に恵まれない人、などは希望が持ちにくいといいます。ロジカルには整理しにくいですが、とても納得できる話です。不況は人の希望に確実に影響を与えます。

■「希望とはまだない存在である」

哲学者ブロッホの言葉だといいます。まだないから、求めるのだと思いますが、実にわかりにく概念です。ただ、そのわかりやすさこそが大切で、わかりやすいということにはウソがあると玄田さんはいいます。今、世の中では「わかりやすさ」が求められています。大学の授業などでもわかりやすい授業の方が人気があるといいます。わかりやすいということは、個々人の思索を求めませんから、最高学府の授業がわかりやすいというのが果たして良いのかというのは大いなる疑問です。予備校の授業はわかりやすくなければなりませんが、それとの差異が理解されずに「わかりやすさ崇拝」が蔓延しているように思います。わかりやすいものにするプロセスには、ディティールや曖昧さドロドロしたものを切り捨てます。そうして他意のない「ウソ」が生まれます。

■「大丈夫?」「大丈夫!」の違い

「大丈夫」というのも「頑張れ」と同様に意識して使う必要がある言葉かもしれません。玄田さんのフィールドワークの中で、「3人わかってくれれば大丈夫だから」といった方かいるといいます。この「大丈夫」はとても支えになります。支えにならない「大丈夫」は、「大丈夫?」という疑問符付きのものです。これは支えになるどころか、プレッシャーになります。考えてみると、今の若い人の多くがずっと「大丈夫?」といわれて育ってきているのかもしれません。人はやっぱり「大丈夫」といってくれる人がいないとつらいのです。そこでの「大丈夫」はけして疑問符付きのものではなく、肯定的なものです。でも、根拠も何もなく全般的に「大丈夫!」といわれても、そうそう能天気に人はなれません。そこで玄田さんが指摘するのは、条件付きの「大丈夫!」。これこれこうしておけば大丈夫だという感じでしょうか。その内容が話す人の経験に基づいていれば、聞く方の力に間違いなくなります。

あっという間に相当の文字数。まだ、1日分はあるので、明日に続きます。

《2011年6月11日》 珍しくお昼にブログをアップ。今日は今朝から家のお仕事。遅れ遅れになっていた父の葬儀に会葬いただいた皆様への礼状リストの整理と、文面作成、印刷手配等。ありがたいことに1000名を超える皆様にお出でいただいたのでリストも膨大で、付け合わせや文字判読等に手間がかかっています。頂戴したお香典はようやく先週、3カ所にわけてすべて寄付に。そのあたりも礼状に書き込み……、家族総出で取り組んでいますが、それにしても時間が足りません。まだやること山ほどあります。


ビジネスブログ100選
blogram投票ボタン  
↑ブログランキングというのに参加してます。よろしければクリックして一票投票を







関連記事
スポンサーサイト



【2011/06/11 12:00】 | キャリア~全般 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<絶望の反対はユーモア | ホーム | 「てっぱん“お好み焼き”プロジェクト」第2弾>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://jqut.blog98.fc2.com/tb.php/1276-ca107421
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |