fc2ブログ
大学4年間における希望業種変化の男女間比較
昨日から先週のキャリアデザイン学会で私がコメンテーターを担当させていただいた部会の内容を勝手に整理をしています。いずれも大学生のキャリア意識に関するものであり、興味深いものでした。今日は2日目で、「大学4年間における希望業種変化の男女間比較」という研究です。

同じ学年の男女について、大学1年生(2007年)から大学4年生(2010年)までの継続調査を行っています。大学生活を経ることによって、希望業種がどう変化していくのか、特に3年後半からはじまる就職活動がそれにどういった影響を与えるのかといった点を分析されています。

分析は主に大学1年生と3年生12月時点の希望業種と、実際の就職先に関して行われています。1年生の1月から3年生の12月の間のデータと、就職活動さなかのデータをとられていないのがちょっと残念です。

ごくごく簡単に結果データを整理すると、1年生で広告・マスコミ関連が圧倒的だったのが、3年12月になると男性で食品・銀行・サービス、女性で食品・銀行・化粧品・サービスといった業界が大幅に1年次よりも伸びています。これを発表者は、堅実・身近業種への移行と整理し、銀行・保険等の安定的なイメージがある会社と、食品・サービスなどのBtoC業種への二極化が発生しているとしています。味方によっては、銀行・保険もBtoCですし、テレビCM投下量では食品・化粧品に匹敵しますから、学生の認知度が高い社名の企業が集まっている業界と見れますし、逆に食品なんかも超安定企業とみなすこともできますので、これ2軸は交差しているともいえます。
この変化については、現実志向になっていること、エントリーシートの書き方を学ぶうちに志望動機が書きやすいBtoC企業に目がいきやすい、さらにはキャリア支援・就職活動自体がバイアスを増やしているのではと、発表者は分析されています。ただ、3年の12月という時期は従来の就職活動スケジュールからみると、表面的就職情報収集がピークに達しつつある時期であり、実質的なセレクションはまだほとんど行われておらず、学生の(行きたい会社にいけるかもしれないという)期待値がマックスになっている時期でもあります。ですから、学生の希望が大手・有名企業に偏重するのはいたしかなく、そういった企業はBtoCに集中しています。学生が小さくてもきらりと光る中堅企業や、実は世界的なポジションを得ているBtoB企業がいくのは、就職活動の厳しい現実を感じ始めるもう少し先の時期です。これを海老原さんなどは「期待値調整」といっていますが、就職活動の厳しいプロセスによって現実をつきつけられて学生の気持ちに「ゆらぎ」が起こり、その結果として志望先も変容していくわけです。ある意味ではこれは就職活動によって「鍛えられた」結果だともいえます。一部のキャリアセンターではこの期待調整を早期のうちに前向きに発生させようと努力させていますが、なかなか学生は乗ってこないのが現実のようです。意味では、本研究に3年3月もしくは4年4月時点での希望業種というものがあれば、非常に興味あるデータになっていたのではないかと思われます。

本研究ではもう1つ興味深いデータが提供されています。それは、就職活動期に入るにあたって、男女ともに希望業種の幅が増えているが、その増え方には顕著な男女差がという点です。業種の増え方は女性の方が多いのですが、拡がりの幅は女性の方が狭いというのです。つまり、女性は就職活動早期に希望業種の幅を現実的に大きく広げているものの、結果的にはほとんど似かよったような業種を皆が希望しているという側面があるわけです。これは女性がつきにくい業種、女性を迎え入れていないイメージが強い業種、そもそも女性が見向きもしたくない業種が存在しているということでしょう。

私は今の職場がら、男女差をほとんど意識しない世界が普通に感じており、お付き合いをする他社の方もそういう感覚の方が多いですが、まだ世の中ではそうではない世界が多くあります。またもともとの志向の違いもありますから、キャリアセンターにいる方などにはなかなか興味深い研究成果ではないかと思います。

《2011年10月9日》 神宮球場にて広島戦。劇的なサヨナラ勝ちでいよいよ名古屋での4連戦です。体調不良で行きましたが、やはり現地に着くとビール飲み続けになります。


関連記事
スポンサーサイト



【2011/10/09 22:12】 | キャリア~全般 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<女性のキャリア展望と就職活動~大学4年生の分析調査~ | ホーム | 学業成績と大学生活が就職活動結果に与える影響>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://jqut.blog98.fc2.com/tb.php/1397-ca8a3e58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |