fc2ブログ
「しましま」な日
毎日、結構「しましま」な日々を送っていますが、今日は典型的な「しましま」な日でした。

「しましま」というのはスケジュールのことです。私の会社は全社のスケジュール管理にgoogleカレンダーを使っているのですが、これの日と週のピューは、予定のある時間帯の領域を色掛けしているような外見になります。で、間をあけずに予定が入りまくるとスケジュールが「しましま」に見えます。ぎっちり入っているといっても、1日のうちでところどころには空き時間(自分の仕事をデスクでする時間)があるものですが、今日のスケジュールはそれがまったくない、ということで「しましま」な1日なのです。

08:15-09:15
09:15-10:00
10:00-10:30
10:30-11:00
11:00-12:00
12:00-13:00
13:00-14:00
14:00-15:00
15:00-15:30
15:30-16:00
16:00-17:00
17:00-18:00
18:00-19:00

という感じで13件の来客・ミーティングをこなし、あわててたまった決裁書類をみたりという事務をこなして、新幹線に飛び乗るということで、今、闇の中を疾走中の新幹線でこれを書いています。

このように「しましま」になると、自分の仕事がなかなかできませんよね。まあ、人事の管理職というのは、平日の日中はメンバーと他部署のために仕事をしているのだというのは正論だと思いますので、こうなってしまうのはいたしかたありません。ただ、そうはいってもメールも数百通来ますから、どうしても会議に出ながらそれを読んだり、次の会議の準備を前のミーティングの最中をしたりという自転車操業もやらざるを得ません。そして、何よりも嬉しいのは、予定よりも会議が早く終わること。1時間とっていた枠で40分で打合せが終わると、貴重な20分が生まれます。これをつなぎあわせて生き抜いているようなものです。

30分空いていると勝手にスケジュールが入ってくるので、外出時のスケジュールの入れ方には注意が必要です。20時から新宿である会も、そのとおりに入れると20時まで打合せをしなければならなくなったりします。出先の移動時間を空白にしていると、大阪と名古屋の間の2時間しかない移動時間で、東京の会議に出なければならなくなったりします。

まあ、「しましま」でいられるうちが、管理職も華ですね。

関連記事
スポンサーサイト



【2012/02/14 21:23】 | 仕事の進め方 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<「楽器で笑顔基金」presents「第2回東日本大震災復興支援ライブ」 | ホーム | アイデア・技法というのは人類全体の所有物なんだ>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://jqut.blog98.fc2.com/tb.php/1528-098914fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |