fc2ブログ
新入社員研修での7つの約束
今期に入って3日目、昨日の全社キックオフであれこれ話したためか、いろいろな要望がさっそくきてますが、これもすべて期待と受けとめて、メンバーとの連携を図っていきます。

今期3日目ということは、新入社員研修も3日目です。今年も新入社員との間で、1カ月の研修期間中についての7つの約束を交わしましたので、ここに整理しておきます。
いずれも企業人としては死ぬほどベーシックなことです。

その1.約束を守る
社会では約束を守らない人間は信頼をされない。仕事は信頼の上で成り立っている。小さなことでも約束を必ず守る。「次は2時に集合」「明日までに課題を提出」、どれも大切な約束だ。

その2.とにかくメモをとる
とにかく常にメモをとって欲しい(条件反射でメモをとるように体に覚えこませて欲しい)。そして、ときどきメモを読み返し、研修内容を振り返って考えてみて欲しい。振り返ることにより、人は成長する。
※ただし、TPOというのがあるから、世の中は難しい。

その3.元気に挨拶をする
とにかく元気に挨拶をして欲しい。挨拶はマナーの第一歩。マナーは社会人として生きていく上でのパスポート。良い挨拶は、自分も相手も元気にする。そして、愛嬌も大切。愛嬌は新入社員としての最大の武器。

その4.好奇心と発信が大切
様々なことに「好奇心」をもって取り組んで欲しい。受け身、聞き流し、否定的反応ではもったいない。最後には「好奇心」を持てる力のある人が一番成長する。「好奇心」があれば、自然と自分から発信ができるようになる。インプットとアウトプットが一回り大きくなることを人は「成長」という。

その5.必死で本気で取り組む
社会に出て伸びないタイプは、学生時代を要領よく過ごし、社会でもそれで乗り切ろうとする人。社会は要領だけでは通じない世界。研修では失敗を恐れずに、常に80%でなく120%狙いで自分をストレッチさせる。その結果が50%でも何かを勝ち取れれば「勝ち」。それが研修というもの。

その6.自分を理解し、周囲を理解する
社会に出る時には誰しも期待と不安にさいなまれる。そんな自分の声に耳を傾けて、今の自分を理解(セルフアゥエアネス)することも大切。そして、皆さんのことを心配してくれる人のことも大事にして欲しい。

その7.史上最強の同期を作る
今いるメンバー(同期)が、これからも永い間付き合える仲間になって欲しい。それぞれがそれぞれに積極的にアプローチして、史上最強の同期を作って欲しい。友達に、後輩に、誇れる同期であって欲しい。

このあとに、ジョハリの窓の話と、経験学習理論の話をしました。まあ、とりあえずはいい感じの滑り出しですかね。

《2012年4月4日》 明日から無駄に食べるのはやめようと思いました。
関連記事
スポンサーサイト



【2012/04/04 23:58】 | キャリア~学生・就職・採用 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<挫折経験 ~新卒採用面接に思う | ホーム | 現実感のある未来>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://jqut.blog98.fc2.com/tb.php/1580-a624da2b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |