fc2ブログ
経営学習研究所(MALL)キックオフイベントのお知らせ
お天気の子どもの日。めずらしく午前中にアップしておきます。

志のある皆様と一緒に「経営学習研究所」という学びの推進エンジンを立ち上げることになりました。愉しく怪しいチームです。フェイスブックにて告知したご案内を引用します。

なお、本企画に関する私の思いなどは、明日に整理をしたいと思います。興味のある方、一緒に何かをやれるといいなと思われる方は是非お申込みください。あと、このサイトの貴重な読者であられるにもかかわらず、未だお目にかかれていない方がいらっしゃえば、是非、当日お会いできると嬉しいです。

***********************************************
6月、実務家と研究者による新たな組織「経営学習研究所」(MALL : MAnagement Learning Laboratory)が立ち上がります。

このキックオフを記念して6/4(月)「これからの新人教育の話をしよう」というイベントを開催します。「新人を通じた組織開発」「新人によるイノベーション創発」の企業事例報告を中心とした人材育成事例満載の会になる予定です。今年度の新人教育を振り返り、来年度を構想しつつ、志をともにする様々な方々とのネットワーキングの場にできれば素晴らしいな、と思っております。ぜひふるってご参加下さい。

ご応募は、下記の申し込みサイトからWebにて行えます。

申し込みサイト

皆様とお会いできますこと、心より愉しみにしております。

==================================================
「これからの新人教育の話をしよう」イベント開催決定!
新人を通じた組織開発、イノベーション創発!ついにベールを脱いだ【経営学習研究所】、 キックオフイベント開催

6月4日(月)午後6時30分 - 午後9時30分まで
株式会社内田洋行 東京ユビキタス協創広場 CANVAS
==================================================

いよいよ6月、実務家と研究者による「全く新しいイニシアチブ」が立ち上がります。

非営利型一般社団法人「経営学習研究所」、略称「モール」です。
(MALL : MAnagement Learning Laboratory)(設立申請中)

MALLは、経営・組織・学習に関する研究・実践の普及・振興・研究を行うために実務家と研究者がつくった新たな組織です。具体的には、実務家と研究者の協働によって「経営」「組織」「学習」に関係するセミナー、シンポジウム、ワークショップを開催していきます。将来的には・・・何が飛び出してくるかわからない・・・今から夢膨らむ謎!?の団体です。

私たちは、「モール」という名前どおり、社会を「学びのショッピングモール(縁日)」のようにすることに貢献したいと思います。「企業・組織の中の学習」を活性化することはもちろんのこと、組織外に出ても、様々な人々が自分の知識・専門性を高めるために、様々に集えるような「場」や「タネ」を仕掛けていきたいと考えています。

ほんの、ちょっとだけ大げさにいいますと、「日本を学習大国にする」これが、私たちの「志」です。

  ▼

つきましては、MALLの立ち上げを記念して、また、今後のMALLの活動に多くの実務家・研究者の方々にご参加いただくことをめざして、6月4日にシアターモール(シンポジウム)を開催することになりました。

会は2部にわかれています。

第一部は「これからの新人教育を語ろう」です。

6月といいますと、新人教育が一段落ついた頃でしょうか。今年の新人教育を振り返りつつも、来年に向けて新たなネタを仕込むという意味をこめて、興味深い新人教育を行っている2社をお招きし、お話しをいただきたいと考えています。

1社目は、4年目社員が新人教育・研修を実施するという「内製化」の試みをなさっている電源開発株式会社様です。

電源開発株式会社 人財開発室 総括マネージャー 石井達也さま

よりお話を伺います。

4年目社員が、新入社員研修を実施する意味とは何なのか。それは組織や4年目社員・新人個人にどのような影響を与えるのか、についてご報告いただけることと思います。その様子は、さしずめ「新人を通じた組織開発」
と形容でき、非常に興味をそそられます。

2社目は、新人だけが配属される新規事業開発の部署を運営なさっている株式会社 内田洋行さまです。

株式会社内田洋行 マーケティング本部 事業開発センター長 村浩二さま

に貴重なご経験をたまわります。

経営トップからの「当社の新しい姿を創れ!」の号令のもと、全く新しい商品サービス(イノベーション)を生み出すことを目的に、既存の考えには染まっていない新人全員を敢えて一か所に配属し、社内では「鎖国」、社外の様々な応援者を巻き込みながら、活動をなさってきました。こちらのお取り組みは「新人を通じたイノベーション創発」をめざす試みとして大変興味深いものです。

2社の新人教育事例をうかがった上で、参加者の皆様で対話する場を持ちたいと考えています。

第二部は「モールと一緒に面白いことをしよう!」です。

経営学習研究所の理事(実務家・研究者)が、各自イーゼルを携え、自分が何をやっていきたいのかをプレゼンテーションさせていただきます。皆さんは、それぞれのイーゼルをまわり、ぜひ理事全員とギャラリートークをお楽しみください。もしご興味があえば、その場で面白い企画が生まれるかもしれませんね。

「これからの学びを創る」、否、「これからの学びを"皆さん"と創りたい」と願う経営学習研究所(MALL)に、ぜひご期待下さい。また、キックオフイベントへの多くの方々のご参加、心よりお待ちしております。

一般社団法人 経営学習研究所(設立準備中)
理事:田中潤、板谷和代、長岡健、岡部大介、島田徳子、平野智紀 、
牧村真帆、中原淳
監事:清水智之
事務局:古川英幸、栗村友美

■主催
 一般社団法人 経営学習研究所
■協賛
 株式会社内田洋行
■日時
 2012年6月4日(月)午後6時30分 - 午後9時30分まで
 開場は6時から
■会場
 株式会社内田洋行 東京ユビキタス協創広場 CANVAS
 http://www.uchida.co.jp/company/showroom/canvas.html
■参加費
 お一人様4000円を申し受けます
■飲み物
 サンドイッチ、スナック、ビール、ソフトドリンクなどをご用意しております

■内容
・「経営学習研究所(モール)のめざすべき地平」
 (中原淳・長岡健)pm6:30-6:40

・第一部「これからの新人教育を語ろう」
 ・4年が教える新人研修
  新人による組織開発
  (電源開発株式会社 石井達也さま)
  pm6:40-7:10
 ・新人だけが配属される新規事業部署!
  新人によるイノベーション創発
  (株式会社内田洋行 村 浩二さま)
  pm7:10-pm7:40
 ・インプレッションシェアリング pm 7:40- pm8:00
 ・ダイアログpm8:00-8:20
 ・オンラインラップアップ

・地下会場へ移動

・第二部「モールと一緒に面白いことをしよう!」
 ・各理事のイーゼルプレゼンテーション&ギャラリートーク
  pm8:35-9:10
   田中潤  板谷和代  長岡健
   岡部大介 島田徳子  平野智紀
   牧村真帆 中原淳

・クロージング「経営学習研究所のこれから」
  pm9:20-9:30
 (田中潤・板谷和代)

■参加条件

 下記の諸条件をよくお読みの上、参加申し込みください。申し込みと同時に、諸条件についてはご承諾いただいているとみなします。

1.本ワークショップの様子は、予告・許諾なく、写真・ビデオ撮影・ストリーミング配信する可能性があります。写真・動画は、経営学習研究所、ないしは、経営学習研究所の企画担当理事が関与するWebサイト等の広報手段、講演資料、書籍等に許諾なく用いられる場合があります。マスメディアによる取材に対しても、許諾なく提供することがあります。参加に際しては、上記をご了承いただける方に限ります。

2.欠席の際には、お手数でもその旨、0832204 [at mark]gmail.comまで(古川)ご連絡下さい。人数多数の場合には、繰り上げで他の方に席をお譲りいたします。

3.人数多数の場合は、抽選とさせていただきます。5月15日までにお申し込みをいただき、16日には抽選結果を送信させていただきますので、あしからずご了承下さい。

 以上、ご了承いただいた方は、下記のWebサイトからお申し込みください。

 申し込みサイト

 皆様とお会いできますこと愉しみにしております!

==================================================
《2012年5月5日》 就職した長男が研修先の海外で私の高校時代の友人と呑むといいます。不思議な気分です。
関連記事
スポンサーサイト



【2012/05/05 10:15】 | HRM全般 | トラックバック(18) | コメント(0) | page top↑
<<経営学習研究所(MALL)立ち上げに寄せて | ホーム | 宮本選手、史上40人目の2000本安打>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://jqut.blog98.fc2.com/tb.php/1612-fc6b6205
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
管理人の承認後に表示されます【2012/05/05 10:21】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/05/05 17:09】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/05/14 00:17】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/05/17 18:01】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/05/18 20:04】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/05/24 21:11】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/05/26 21:47】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/05/29 17:54】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/05/31 23:59】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/06/01 19:28】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/06/02 21:22】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/06/08 21:19】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/06/14 14:23】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/06/16 04:57】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/06/21 01:27】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/06/24 03:07】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/08/07 14:06】
-
管理人の承認後に表示されます【2012/08/10 18:27】
| ホーム |