5時間会という人事の担当者の横のつながりの会があるのですが、この会のスピンオフ企画として、来週のとある夜に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「内定者or新入社員にどういうメッセージを発しているのか共有会」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ という交流会をやります。とあるメンバーがフェイスブックに熱いメッセージを書いていたのに対して、皆が「いいね」と感じて、じゃあ他のみんなが何を伝えているのか知りたいよね…と展開したものです。私も3名の言いだしっぺの1人です。 当日は、時間の都合もあり8社の担当者が自社では何を語っているかを発表、発表をされない会社の方も8社参加されます。 採用担当者には熱い思いをもった方が多いです。特に新卒採用担当者にはその傾向が強くあります。逆にいえば、熱くなければやっていけません。前面に出る熱さ、秘めた熱さ、いろいろありますが。 そして、内定者や新入社員に対するメッセージには、その人の思いや個性が明確に出ます。会社の雰囲気や風土も出ます。その意味では、これらの比較は非常に面白いものです。 新入社員研修が終わってしばらくたった時期、今期の思いを整理するためにも、次の採用に向けての思いを固めるためにも、いい時期です。 私も何を伝えようかなと思い、内定者行事や新入社員研修で使用しているPPTをちょっとみていました。あまりにコンテンツが多く、限られた時間で何を取り上げるか、悩みどころです。 これは1つ反省なのですが、何にしても、いい過ぎのところが少しあるようです。シンプルにワンフレーズの方がビシッといくこともあります。説明しすぎが悪い癖です。 何はともあれ、来週の会が楽しみです。幹事さん、ありがとう。 《2012年5月24日》 朝一番に急な会議が入ったため、明日のワークス・シンポジウムは遅刻です。いらっしゃる皆様、お会いできるの楽しみにしています。
スポンサーサイト
|
|
管理人の承認後に表示されます【2012/05/25 03:28】
|
| ホーム |
|