ここのところキャリアカウンセラー関係の学習が実におろそかになっていました。
2010年にキャリアカウセリング協会のスーパーバイザー養成講座に通い、めでたくスーパーバイザー試験に合格してのち、とんとこの分野から遠ざかっていました。このほどスーパーバイザーの資格有効期間が終わり、更新試験を受けなければならなくなったのですが、タイミングが合わず、ご無理いただいて時期遅れで試験を受けさせていただけるようになったので、本日より猛然と復習をいたします。 で、復習ツールとして、自分の過去ブログを整理しました。自分のブログを「GCDF」で語句検索し、出てきたエントリーに丹念にリンクを貼っています。くだらない内容も、レベル低すぎの記述も、多々あるかとは思いますが、役に立つページもきっとたぶんあります。個人の学習用につくったページですが、ご興味のある皆様も、よろしければ活用ください。 では、頑張ります。それにしても、昔の自分、頑張ってたなぁ、負けずに今の自分も戦います。 2008年01月24日 GCDFをお勧めします 2008年02月03日 GCDFにおける関係構築 2008年03月25日 「カウンセリング・スキル」の定義 2008年04月14日 GCDFの実技試験が変わるんですね 2008年04月25日 ブリッジスの「トランジション3段階論」から 2008年04月26日 今日は、レビンソンです 2008年10月11日 GCDF継続学習勉強会 2009年01月20日 GCDFホルダー 2009年03月18日 改めて、GCDFをお勧めします 2009年06月06日 GCDF継続学習会 2009年06月07日 GCDFの12のコンピテンシー 2009年06月27日 GCDFヘルピング~不合格時アドバイスシート 2009年06月28日 GCDFヘルピング~ヘルピング備忘録① 2009年06月29日 GCDFヘルピング~ヘルピング備忘録② 2009年07月04日 傾聴における距離感 2009年07月25日 GCDFヘルピングにおける沈黙のワナ 2009年08月16日 GCDFクライアント役 2009年08月17日 GCDFヘルピング~ヘルピング備忘録③ 2010年02月11日 gcdf継続学習会で出会った本 2010年02月20日 指示的ヘルピングの見分け方 2010年03月28日 GCDFの資格更新です 2010年03月30日 CCAスーパーバイザー養成・認定プログラム 2010年04月06日 セルフ・アウェアネス 2010年04月07日 スーパーバイザー養成・認定プログラムの目標 2010年04月08日 キャリアカウンセラーのコンピテンシー 2010年04月21日 自分が変化志向性を持つことだ 2010年04月25日 GCDF認定試験を合格した人にみられる共通の課題 2010年05月01日 カウンセリング6ステッププロセス 2010年05月02日 事実と意見の区別~スーパーバイザーの難しさ 2010年05月16日 積極的傾聴の恐るべき効果 2010年05月25日 GCDFヘルピング~ヘルピング備忘録④ 2010年05月26日 3つの「何について」~GCDFヘルピング備忘録⑤ 2010年06月16日 権力の関係 2010年06月19日 役割関係と人間関係 2010年06月25日 感情は自然に起こってくるもの、恋はしてしまうもの 2010年07月08日 目標達成のための戦略的行動 2010年07月22日 キャリアをめぐる状況の変化 2010年07月23日 継続性・連鎖性・発達性~キャリアの3つの特徴 2010年07月25日 スーパーバイザー養成講座、折り返し地点 2010年08月01日 ソーシャルスキル 2010年08月02日 メンタルヘルスの問題を抱えたクライアント 2010年08月03日 メンタルヘルスのアセスメント 2010年08月04日 メンタルヘルス対応はリソースマネジメント 2010年08月05日 スーパービジョン備忘録① 2010年08月06日 スーパービジョン備忘録② 2010年08月07日 スーパービジョン備忘録③ 2010年08月08日 スーパービジョン備忘録④ 2010年08月09日 スーパービジョン備忘録⑤ 2010年08月10日 スーパービジョン備忘録⑥ 2010年08月11日 スーパービジョン備忘録⑦ 2010年08月28日 社会的手抜き 2010年08月29日 集団浅慮 2010年08月30日 「集団」とは 2010年09月02日 接近欲求と回避欲求 2010年09月05日 おしゃもじコンプレックス 2010年09月11日 スーパービジョンで取り扱う課題 2010年09月12日 ラス1、CAAスーパーバイザー養成講座 2010年09月14日 質問に答えるのか、質問している人に答えるのか 2010年09月16日 スーパーバイザー養成講座初回振り返り① 2010年09月17日 スーパーバイザー養成講座初回振り返り② 2010年09月18日 GCDF、スーパーハイザー養成講座、過去のブログから 2010年09月19日 スーパーバイザー養成講座、最終日 2010年09月20日 CAAスーパーバイザー養成・認定講座を終えて~開発計画 2010年09月26日 GCDFのクラスについて 2010年09月27日 GCDFヘルピング~ヘルピング備忘録⑥ 2010年11月02日 試験直前大復習~SV講座:初回面談 2010年11月02日 試験直前大復習~SV講座:全体 2010年12月08日 第2回CCAスーパーバイザー養成・認定プログラム 2010年12月12日 GCDF2003東京Aグループの継続学習会 2011年01月06日 クライアントは一段低い位置にいるため、力が弱く、支援者は一段高い位置にいるため、強力である 2011年01月30日 何に対して寄り添ってラポールを形成するのか 2011年06月15日 40分間のセッションから感じたこと 2011年07月18日 昨年、どうしてスーパーバイザー養成講座を受けたのかな 2011年08月13日 gcdf ロープレ振り返りシートの「正解」 2011年10月19日 第3回スーパーバイザー養成・認定プログラム 2011年12月19日 内田塾、初参加 2012年04月23日 無難に…を抜けて~gcdfクライアント役で思う 2012年07月17日 GCDF、今月からコース内容が変わっているようです 2012年08月20日 新課程のクライアント役 初回経験 2012年12月28日 <第4期 CCAスーパーバイザー養成・認定プログラム> 2013年06月29日 GCDF、4枚目の資格証 ![]() ※キャリアというと、何となく「まる。」@荻窪
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|