6月の遡り、続きます。6月29日。
十条の東京家政大学へ。初めて中に入りましたが、結構、広いキャンパスですね。こちらにて、キャリアデザイン学会常務理事会・委員長・研究会企画委員会合同会議なるものに参加しました。 この日の最大のイベントは、この9月に予定されている第11回研究大会での自由発表者の選考についてです。つまり、学会で発表したいといって要旨を送っていただいた人のうち、どなたに発表をしていただくかを決める場です。何も知らない頃に2度ほど、この学会で素人発表をさせていただいたのですが、こんなにきちんと皆さんで検討をしているとは思いもよりませんでした。ああ、恥ずかしい。 学会の研究会企画委員会のメンバーになり、多分3年くらいになりますが、なかなか得難い経験をさせていただいています。修士もとっていない身でありながら、自由発表者の選考に関わるなんておこがましいにもほどがあります。以前は著者名でしか存じ上げなかったような研究者の皆様と交流させていただけるのも、とても光栄です。学会の中での意思決定のプロセスなどもなかなか勉強になります。私の役割は、学会に対する実務家の興味を呼び込むことだと勝手に自認していますが、まだまだ十分なことまではできていません。 ところで、十条という街は、小学校1年生の夏前まで暮らしていた街です。もちろん、駅前の十条銀座などをみてもまったく記憶はありません。少し時間があったので、街をふらふらしてみましたが、魅力的な惣菜屋が多い街です。昔は4駅だけの黄色い電車「赤羽線」の通る街でしたが、今は埼京線ですね。そして、隣は赤羽です。 ![]() ※十条の隣の駅には、ジャン酎モヒートが待っていたりします。これ1リットルあるんだよな。
スポンサーサイト
|
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
|
|
| ホーム |
|