fc2ブログ
うつ病リワーク研究会 2014年度 第3回講演会 「企業における有効なメンタル不全対策」
告知です。ご縁があって、登壇させていただく講演会の企画です。仕事上で大変お世話になっている方からのご依頼であったため、ありがたくお受けさせていただくこととしました。

ちょっと前まで一般の来場はNGの会なのかと思っていたのですが、そうではないそうです。しかも、厚生労働省「医療機関と連携した精神障害者の就労支援モデル事業」により実施される講演会であり、参加は無料になります。企業の人事・労務・総務・産業医・産業保健スタッフ向けの講演会でした。ちゃんと聞いておかないといけませんねぇ。

案内文を引用します。お申し込みをされる方は、コチラまで。申し込みの埋まり具合とか、まったくわからないのですが、〆切は3日(金)だそうです。

とってもアウエー感、ただよう企画なのですが、ちょっくら頑張ってきます。内容的には、中央大学MBAの野口先生の講座でお話したものをベースにすることになりそうです。

******************************************************

うつ病リワーク研究会 2014年度 第3回講演会
「企業における有効なメンタル不全対策~経験豊富な産業医・精神科医・人事担当者が語る適切な対処法とは~」

精神疾患を有する社員の職場復帰時、採用時、就労時のポイント等について様々な立場の専門家からお話しいただきます。本プログラムは厚生労働省「医療機関と連携した精神障害者の就労支援モデル事業」により実施しています。

■日 時: 2014年10月9日(木) 開場16:00 開演16:30 終了予定18:30
■会 場: 日経カンファレンスルーム
        千代田区大手町1-3-7
        日経ビル(東京メトロ千代田線大手町駅より徒歩2分)
■対象者: 経営者、人事労務担当者、産業医、産業保健スタッフ 1社2名まで
■参加費用: 無料
■お申し込み方法: サイトから申込用紙を取得し、FAXにてお送りください。
■お申し込み・お問い合わせ: うつ病リワーク研究会事務局
電話 03-5512-1161/FAX 03-5512-1161

■講演者
廣尚典(産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学教授)
  ~精神疾患を有する社員に対する就労支援のポイント
森田哲也(株式会社リコー総括産業医)
  ~精神疾患をもつ社員への企業内支援体制 …雇用拡大も視野に入れて
田中潤(株式会社ぐるなび管理本部人事部門長執行役員、株式会社ぐるなびサポートアソシエ代表取締役社長)
  ~”復職支援”と、”障害者雇用”。2つの現場から。
五十嵐良雄(メディカルケア虎ノ門院長、うつ病リワーク研究会代表世話人)
  ~医療リワークにおける企業・障害者職業センターとの連携について

■スケジュール
16:00 受付開始
16:30 開会
16:30~16:35 五十嵐代表世話人挨拶 5分
16:35~17:00 廣尚典先生発表(産業医科大学産業生態科学研究所精神保健学)25分……精神疾患を有する社員に対する就労支援のポイント
17:00~17:25 森田哲也先生発表(株式会社リコー総括産業医) 25分…… 具体的な企業の取り組みについて
17:25~17:50 田中潤氏発表(株式会社ぐるなび管理本部人事部門長執行役員、株式会社ぐるなびサポートアソシエ代表取締役社長) 25分…… ”復職支援”と、”障害者雇用”。2つの現場から。
17:50~18:15 五十嵐良雄(メディカルケア虎ノ門院長、うつ病リワーク研究会代表世話人25分…… 医療リワークにおける企業・障害者職業センターとの連携について
18:15~18:30 質疑応答15分

DSC_0909.jpg
関連記事
スポンサーサイト



【2014/09/29 23:54】 | HRM全般 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<カウンセリングと相談の違い ~カウンセリング心理学講座から① | ホーム | 「仕組み・システム」から入るグローバル化……>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://jqut.blog98.fc2.com/tb.php/1992-3ce535c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |