一時期、出会った名言をメモにしたためていた時期があります。
4年くらい毎日ブログを書くことを自らに課していたので、そのためかもしれません。ただ、名言の引用は、研修やイベントの際に結構、活用できます。 自分の意見を名言という形を借りて伝えるわけですが、これには3つの効果があると感じています。 1つは、伝え方がソフトになるということ。自分が直接的に言うよりも、ややいい意味での間がつくりやすいところがあります。 2つ目は、権威性といいますが、名言を語った人の権威を借りること。自分が思いつきでいっているだけではなく、過去にこんな素晴らしいことも同様のことをいってるんだよ、なるほどね、という効果です。 そして、3つ目は情緒性があること。1つ目に近いのですが、名言というものを引用するだけで、論理的な説得に情緒的な色がにじみ出てきます。論理を叩きこむ存在ではないのですが、妙にぐっと説得力が増します。 てなことで、名言のメモを時折していたのですが、いろんなところにメモするので、必要な時に出てきません。これは他のことでもよくあることです。あと、最近はメモをすることする怠ってしまっています。 で、思いついたのが、ツイッターの利用です。 LIN論2期生のお導きで、私も人並みにツイッターを使った時期がありますが、今、完全に死んでいます。これを名言メモツールとしてとりあえず再生させことにしました。少し前から始めていたのですが、あまり書き込みも増えず、昨日たまたま名言のメモの塊を久しぶりに見て、自宅で呑みながら、ツイッターに過去連ねていました。うるさくてご迷惑だった方もいるかもしれません。 ということで、私のツイッターは、名言メモの場となりましたので、ご報告いたします。 ![]()
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|