今日は、1つリリースです。
先日、北海学園大学での大会が終わったばかりのキャリアデザイン学会ですが、 25日に今年から始まった企画「キャリアデザインライブ」の4回目があります。 今回は、以前に経営学習研究所(Mall)のイベントでもお招きした 全日本障害者クロスカントリーチーム監督の荒井秀樹さんをお招きします。 進行役は今回も東京大学の玄田先生と、法政大学の梅崎先生のお2人。 ライブ感あふれる中で、学びのある時間をお過ごしできます。 障害者のキャリアとアスリートのキャリア、どちらも一筋縄ではいかないものがありますが、 その双方を内包するとともに、社会的認知度の低さがゆえの苦労も少なくありません。 荒井監督の語るストーリは、参加者にきっと何か考えを呼び起こすに違いありません。 そして、キャリアデザインライブでは会場とのやりとりに時間をとります。 是非、ライブ感あふれる企画にご参加ください。 学会員以外も参加okです。ただし、学会員は無料ですが、学会員以外は会費3000円となります。 これを機会に学会に加入してしまう手もあります。年会費は9000円(口座振替の場合)。 年間に6回開催されるキャリアデザインライブに3回参加するだけでもとをとれますし…。 入会希望の方は、ご相談ください。 なお、参加は申込制です。コチラより、事前にお申し込みください。 ■第61回 研究会 日 時 2015年9月25日(金) 19:00~20:30 テーマ キャリア・デザイン・ライブ! 第四回 「パラリンピックメダリストと共に歩んで」 講 師 荒井秀樹(日本パラリンピックノルディックスキーチーム監督) 趣旨 2020年に東京に、オリンピックとパラリンピックがやってきます。しかし、どうでしょうか。私たちはパラリンピック選手のことをほとんど知っていません。 今回のキャリア・デザイン・ライブでは、長野、ソルトレイク、トリノ、バンクーバー、ソチと5大会連続でパラリンピックメダリストを輩出させてきた、障がい者クロスカントリースキー日本チーム監督の荒井監督をお迎えします。まさにゼロからこの世界に飛び込み、選手の発掘からスタートし、世界レベルのメダリストを何人も育て上げてきた荒井監督。そんな荒井監督をはじめとする選手を支えるコーチやスタッフの熱き想い。障がいを持つ小学生・中学生を発掘しパラリンピックでメダルを獲得するまでの泣き笑いの日々。けしてまっすぐでも平坦でもない夢への道。それはまさに選手1人ひとりのキャリアに寄り添う日々でもあります。 当日は、荒井監督が選手たちと共に歩む中で感じた思い、選手1人ひとりの成長ストーリーなどを語っていただけます。キャリアを学ぶ私たちにとって、きっと感じるもの、学びのある時間になることと思います。 参加費 会員/無料、一般/3,000円(事前申込み制) 定 員 先着 30名 会 場 法政大学市ヶ谷キャンパス 58年館2階 キャリア情報ルーム 東京都千代田区富士見2-17-1 ![]() ※昨年のソチ・パラリンピックの報告会。右上が荒井監督。前列真ん中は見事にメダリストに輝いた久保選手です。
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|