最近、使っているスマホのレコーディング・アプリ。
その場で登録できるので、三日坊主の私でも1カ月以上続いているものを4つご紹介します。 ① sakenote 日本酒記録アプリです。昨年の12月から使っています。一升瓶を席まで持ってきてくれるお店で日本酒を呑んだときには一升瓶を撮影して、酒の名前か蔵元かで検索すると、ほとんどヒットします。とっても優れもののアプリです。SNS機能もありますが、これは使いません。これで多少は、どれがどの地方の酒なのかを意識しながら呑むようになりました。でも、最後の方は酔っぱらって記録がないこともしばしば。 ② ラーメン手帳 ラーメン記録アプリはどれがいいのかよくわかりません。たまたまこれを今年の正月から使っています。これまで今年に訪問した10軒はすべて検索でヒットしているので、データベースとしてはまずまずなんでしょう。店名を検索し、写真を入れて、食べたメニューを入れて、金額と簡単な感想とかを入れておきます。これを10年前からやっていれば、たいしたビックデータになったのになぁと思ったりします。 ③ 読書日記 図書管理のアプリはいろいろありますが、目茶目茶シンプルなので、今年の正月からこれを使っています。今のところ8冊目を昨日、入力。といっても、裏表紙のバーコードを取り込むだけです。何を読んだか、いつ読了したかくらいしかデータに残らない、シンプルなつくりがかえっていいかなという感じもします。 ④ Zaim 450万人が使っている家計簿アプリなのだそうです。今日紹介する中では、一番、メジャーです。これが一番古く、昨年の11月から使用しています。毎年、正月になると今年は家計簿をつけようと思うのですが、春まで続きません。とりあえず、3カ月続いているというのは、やっぱりその場で入れられるという点がいいんでしょうか。レシートを写真でとるとデータを取り込むのですが、この精度は今いち「凄い!」というレベルまでは遠いです。カテゴリ区分も違和感のあるものがいくつもありますが、それでもトータルでは使いやすいかな、って感じです。 何か素敵なレコーディング・アプリがあったら教えてください。健康系なんかもやりたいな。 ![]() ※酒場探訪006 丸健水産@赤羽 (凄いおでん屋。最後は日本酒におでんつゆ入れて〆ます。いつも行列。)
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|