経営学習研究所(Mall)も第5期の活動に入りました。
今期もシアターモールを3回、そして各種ラボ活動を予定しています。 そして、新企画「HR-Mall-Place」がいよいよ昨日スタートしました。 「HR-Mall-Place」?それって何?という方は、過去のリリースブログ「HR-Mall-Place、始めます ~HR-Mall-Place 001」をご覧ください。 一言でいうと、自ら学びたい、そして学ぶために自らが学びの場もつくってみたいという想いのある若手HRパーソン化が、その想いを遂げるために集う場をMallが提供しようというものです。で、各理事がFBで案内をして、23名が集まりました。俺、案内されていなという方ごめんなさい、かなりざくざくっと進めてきたもので…。ちょっと軌道にのったら、さらに人数増やしていきます。この23名が初代「スルヨ会員」になります。スルヨ会員というのは、「勉強会を企画スルヨ」という会員です。で、これとは別にこちらは年齢無制限のデルヨ会員を近日中に募集します。これは、「勉強会にデルヨ」という意味です。 ![]() で、昨日は二子玉川の東京都市大学夢キャンパスが会場です。初めて訪れた場所でしたが、もうこの場所みただけで、何か面白いことになりそう、という感じです。 ![]() 今回は参加メンバーの顔合わせと、初回勉強会開催までの道筋を立てるのが目的です。時間も2時間と極めて限られています。やりたい勉強会の内容が近いもの同士でグループを組むか、ということになり、受付でポストイットを配布して……、などと考えいたら、よくよくみると会場に小型のホワイトボードが人数分あります。で、このホワイトボードを巨大ポストイットにみたてようというアイデアに。受付をした参加者は、ホワイトボードに氏名とやりたい勉強会を書かせられます。皆さん、素敵に大きな文字で書いてくださります。 ![]() 冒頭に中原代表理事の挨拶(&ミニミニ講義)があり、そのあとは、例のそのボードを使いながら自己紹介です。自己紹介が終わったボードは、部屋の別スペースに移動して、似た者同士を空間配置します。そして、一回り大きなホワイトボードにラベルを書きます。で、4つのグループができました。それぞれが思い思いの場所でグループミーティングです。4者4様の様子がなかなか素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() で、2時間はあっという間に終了、てくてくと歩いて懇親会会場に移動します。勉強会と懇親会のセットは鉄板です。今回は、参加するだけの勉強会ではなく、自らが企画する勉強会の懇親会ですから、料理を出していただき愉しむのではふさわしくないので、完全セルフサービスのバーベキューとなりました。 ![]() ![]() まあ、こんな感じで、1つのチームが誕生しました。参加された皆様、日曜日にも関わらず、本当にお疲れ様でした。そして、これからの勉強会企画、愉しみにしています。また、今後デルヨ会員の募集も始まります。是非、多くの方が気軽に学べる場がさらに増えるといいなぁと思います。われわれも負けずに企画します。
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|