電車遅延による遅刻ってありますよね。
私にはこれが理解できません。 まあ、そんなに遠いところに住んでいないので、何路線が使えるという強みはありますが、だいたい始業時刻の45分から60分前には会社につくので、多少電車が止まっても、別の路線までダッシュすれば何とかなるのです。 で、さらに私は通勤定期というものをもうずっと購入したことがありません。 社会人になった当時は、定期券が現物支給されていました。しばらくして、総務部の業務効率化の施策でしょうか、これが定期代の通勤費支給に変わりました。で、最初は定期を素直に買ったのですが、よくよく考えると現物支給でないということは、自由なんだということに気づき、日によっていろいろなルートで出社するようになりました。当然、定期は買いません。 行きも帰りも自由なルートで帰ります。通勤定期の割引率はそんなに劇的ではないにしても、そこそこ損はしていると思いますが、そのかわりに自由が得られています。今の家からの通勤も、特に遠回りにはならない普通の行き方だけでも7ルートあります。さすが東京ですよね。 毎朝、同じルートで通勤しなければならない束縛を受ける定期券というものを購入している人が、正直理解できないところがあります。 ※酒場探訪シリーズ040 正宗屋@阿倍野 ~明治屋の並びにあります。どちらも大衆酒場。大衆酒場の2つの典型を続けて楽しめる感じ。
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|