毎週金曜日だけは、ここのところひそやかに食べ物のお話を書いています。気まぐれでいい加減ですが。
今日は神田の「大越」のお話。 ここは神田のガード下、神田駅徒歩0.5分、これぞ神田、これぞガード下という素敵な店です。この手のお店って、ガード下にはつきものですが、以下のような共通する傾向が感じられます。 ①夕方5時にはなぜか既に満席に近くなっている(ほぼ全員サラリーマンが客なのに…。絶対、勤務時間中の人が半分以上はいるはず)。 ②意味もなく、といいたいくらい、メニューがたくさんある。 ③超激安というわけではないが、やっぱり安い。 ④レイアウト的には、間口が広い。 ⑤長居をする客がいない。サクッと皆さんお帰りになる。 ⑥一昔前は男ばっかりだったが、最近は平気で若い女性もいるようになった。 ⑦たまに早く行くと、1人で本を読みながらに飲んでいる初老のサラリーマンがいる。 で、そんな店がいくつか並んでいる神田ガード下でも、やっぱり一番は「大越」です。本当に無意味にメニューが多い、そして価格はリーズナブル。またまた凄いのが、この店、密かに2階があります。冷静に考えてみると、ガード下の店の2階ってほとんど線路です。 以前に大阪から出張で来られた某菓子メーカーの人事の方お二人を17時から「大越」にご案内したところ、大変にお喜びいただけたことがあります。ある意味、東京です。 《2009年7月3日》 COMPANY関西ユーザー会のビア・パーティが堂島のサントリー本社屋上にてあったのですが、どうやら大阪は雨、場所は近所の居酒屋に変わったみたいです。今日は東京にいて参加できなかったので、COMPANY関西ユーザー会関東支部メンバーが集まり、赤坂で支部会を同時開催していました。何のことだか、関係者以外ははまったくわかりませんね。 ![]() ![]()
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|