「恋はするものではなく、してしまうもの」。
キャリアカウンセラーの資格、GCDFホルダーであれば、橋本先生から聞いたことのあるフレーズではないでしょうか。 あの人が好きだという感情は、意識して能動的に生むものではなく、自然に起こるものです。そう、感情というのは自然に起こるものなのです。嫌いというのも感情です。人は自分の中で自然に起こってくる感情に善悪をつけることによって苦しみます。自然に起こってきてしまう嫌いという感情を持つ自分を良くないと思う…、これはつらいですね。 感情は自然に起こってくるものなので、ある意味、制御不能です。これに善悪をつけることは意味をなしません。大切なのは、嫌いという感情を行動に表してしまっているかどうかです。ここは自己制御できる範囲ですから。 自然に起こってくる感情に対して、善悪の判断を加えていることに気付くこと。それに縛られていることに気づくこと。これによって、悩みの課題が大きく変わる可能性があります。自己理解が深まる可能性があります。 《2010年6月25日》 私は実は「吉野家」フリークです。久しぶりに行ってきました。生玉子は必須です。かなり押され気味で苦戦しているようですが、やっぱり牛丼は「吉野家」です。私が高校生の頃に、「牛丼一筋80年」というコマーシャルをしてましたっけ。というと、今は何周年? 3あっそれからそうそう、ワールドカップはしっかりとリアルタイムで見ましたよ。時間帯的に飲みながら見れなかったのが寂しかったですが。 ![]() ![]() ![]() ↑ブログランキングというのに参加してます。よろしければクリックして一票投票を
スポンサーサイト
|
共感しました
とても面白く読ませていただきました。
恋愛感情というのは、これからは働く人と会社との間にも成り立つべきものではないかなと感じました。 |
|
| ホーム |
|